独立から今日(2019年12月12日)までの動き

まず、ひとこと。今日で4日連続でブログ投稿、三日坊主は免れることができました(笑)。

松尾大輔税理士事務所を開業し、まだ1か月も経っていませんが、今日(2019年12月12日)まで、開業準備でどう動いてきたか振り返りたいと思います。独立開業される方の参考にでもなれば。

 

日付 行動
 11月25日(月) ・自宅の自室に事務所を構えるので、部屋の片付けや机・棚の移動を行う(机・棚はこれまで使っていたものを流用)。

・コンサル会社も同時に設立するために、「会社設立freee」を利用して定款を作成する。
11月26日(火) ・備品・消耗品をヨドバシカメラ梅田で買い揃える。ノートパソコン、インクジェットプリンター、ウイルスバスター、文房具で合計約20万円。

・設立予定の会社の印鑑セット(代表者印・銀行印・角印)を「はんこdeハンコ」に注文する(9,800円)。

・「会社設立freee」を通じて依頼していた電子定款の認証が完了する。
11月27日(水) ・前日に購入したノートパソコンとプリンターが届いたので、設定を行う。

・事務所内の備品(サイドワゴン、キャビネットなど)をAmazonで注文する(合計14,804円)
11月29日(金) ・税務署に事務所の開業届出書・青色申告承認申請書の提出をe-Taxで行う。

・ジャパンネット銀行に事業用の口座開設の申し込みを行う(申し込みに当たって、税務署への開業届出書の控えが必要だったので、郵送する)。
12月2日(月) ・「はんこdeハンコ」に依頼していた会社の印鑑セットが到着したので、大阪法務局に会社の登記資料(「会社設立freee」から印字済みの資料がPDFでダウンロード可能)を持ち込む。この日付けで、合同会社MTOコンサルティング設立。

・大阪法務局近くの近畿税理士会館にも立ち寄り、税理士の登録区分の変更を行う(所属税理士→開業税理士)。
12月4日(水) WordPressでホームページを作るために、ドメインの取得とレンタルサーバーの契約をする。
12月5日(木) ・会社の登記が完了したので、大阪法務局に出向き、印鑑カードを取得する。ついでに会社の謄本3枚と印鑑登録証明書1枚を取得する(会社の口座開設や社会保険手続きに必要)。

・年金事務所で社会保険手続きをする(新規適用届、被保険者資格取得届、被扶養者届)。保険証が届くのに2週間ほどかかるとのことで、それまでに行く病院は全額自己負担になるとのこと(後から申請すれば、還付してもらえるとのこと)。
12月6日(金) ・近くの郵便局で、会社のゆうちょ銀行口座の開設手続きをする。

・弥生会計のインストールDVDが到着、設定(会計処理自体は前からエクセルで記録していました)。
12月9日(月) ホームページの作成に着手する(現在も鋭意作成中)。また、この日からブログも書き始める。

 

約3週間ですが、書き出してみると、こんなにたくさんやることがあったんだなあというのが感想です(細かく書くと、もう少し作業がありました)。オフィスを借りることになれば、もう少し作業があったと思います(賃貸借契約、事務所レイアウトの検討、引っ越し作業など)ので、まだ楽な方だったかもしれません。

まだ取り組めていないこともありますが、ひとまずは落ち着いたのではないかと思います。