新年のスタートは確定申告から(+法定調書合計表等も)

 
【相続手続き代行についてはこちら】
相続106

 

新年あけましておめでとうございます。
本年も松尾大輔税理士・行政書士事務所をよろしくお願いいたします。

新年最初の記事は、「確定申告」についてです。

 

まず確定申告を済ませて、新年のスタートを切りましょう

年末の記事でも触れましたが、確定申告は例年1月4日から提出が可能です(土日と重なれば5日や6日になる年もあります)。

確定申告は1月からでも提出可能!

メリットについても同記事で述べたとおりですが、その他に、前年の決算を早く済ませることで新年のスタートを早く・気持ちよく切れるという心理的なメリットもあります。

確定申告を1日目に提出することを強くおすすめします。

私も1月4日に自分の確定申告を済ませています。

令和2年分の確定申告からは、WindowsPCの場合は「GoogleChrome」や「MicrosoftEdge」からも電子申告をすることが可能になっています(これまでは「InternetExplorer」でしかできませんでした)。

 

1月は他にも提出しなければならないものが目白押し

1月は、確定申告以外にも提出しなければならないものが目白押しです。

  • 法定調書合計表
  • 給与支払報告書
  • 源泉所得税の納付(納期特例)・ゼロ納付
  • 償却資産申告書

確定申告は、3月15日までに済ませればよいのですが、これらは1月31日が提出期限と決まっています(今年は日曜日とかぶるので、2月1日が期限です)。

法定調書合計表

「法定調書合計表」とは、1年間(1/1~12/31)に支払った給与や士業等への報酬、家賃などを集計・記載したもので、個別の明細である給与の源泉徴収票や支払調書などとセットで提出します。

確定申告に「支払調書」は必要か?

提出先は税務署なので、e-Taxで申告することができます。

給与支払報告書

法定調書合計表と同時に提出されることが多いのが、給与支払報告書です。

給与支払報告書とは、1年間に各役員・従業員に支払った給与の金額を、その役員・従業員が住んでいる市区町村に報告するための書類です。

人数などを記載した「総括表」という書類と各人の明細である「個人別明細」(様式は給与の源泉徴収票とほぼ同じです)という書類をセットで提出します。

税務署に提出する法定調書合計表(+源泉徴収票)と違い、給与支払報告書は全役員・従業員分提出しなければなりませんし、住んでいる自治体がそれぞれ違えば、それぞれの自治体に提出しなければならないなど、とても手間がかかります(法定調書合計表は、源泉徴収票を提出しなくてもよい役員・従業員は、給与額などで決まっていますし、提出先は会社を管轄する税務署1か所だけでOKです)。

こちらはeLTAXで提出できます(郵送だと、必要な自治体分、送付用・返信用の封筒・切手を準備しなければならないので、一気に提出できるeLTAXがぜひおすすめです)。

源泉所得税の納付(納期特例)・ゼロ納付

源泉所得税の納付を半年に1回(=納期特例)にしている場合は、1月20日までに7~12月分の源泉所得税を納付する必要があります。

源泉所得税と個人住民税は半年に1回の納付ができます

また、【1月に納付する源泉所得税】≦【年末調整での還付金】となる場合は、両者を相殺できますので、源泉所得税を納めなくても良いのですが、「相殺の結果、源泉所得税の納付額はゼロになりました」という報告を税務署に行う必要があります(納期特例をしている場合は1月20日まで、毎月納付の場合は1月10日まで)。

こちらもe-Taxで報告できる上に、他の電子申告(申請)手続きと違い、電子証明書(マイナンバーカードなど)が不要なので、これだけでもe-Taxを利用する価値はあるかと思います(なお、別途ネットバンキングや「ダイレクト納付」などで納税を行う必要はあります)。

e-Taxソフトで所得税徴収高計算書(源泉所得税の納付書)を作成・送信する方法

償却資産申告書

毎年1月1日時点で所有している「償却資産」(土地・建物・車を除く、減価償却できる事業用財産)を市町村に報告するのが「償却資産申告」です。

償却資産独自の減価償却計算をした結果、各自治体にある償却資産の金額が150万円以上になる場合は、固定資産税(1.4%)がかかります。

また、今回に関しては、コロナの影響で売上が減少している場合には、減少幅に応じて50%もしくは100%減免を受けることができます。その場合は、申告書と一緒に別途の申告書を提出する必要があり、また「認定支援機関」の確認も必要になります。

こちらも1月31日までですので、該当する方は早めに手続きをしましょう。

【コロナ対策】2021年の事業者用の固定資産税等が減免されます