社長のポケットマネーに入出金があった場合の会計処理の仕方ー事業主貸/事業主借と役員貸付金/借入金

ひとりで事業をしていると、

  • 社長個人の生活用口座に売り上げを入金したり、
  • 社長個人のポケットマネーから事業の経費を支払ったり、
  • 事業用の現預金が足りなくなったので、社長個人のお金を入金したり、
  • 事業用の現預金から社長個人の生活費を支払ったり、

することが、そこそこあるのではないかと思います。

 

大前提として、生活費を事業の経費に入れたり、生活用口座に入った売り上げを除外したりすることは論外なのですが、特に事業を始めたばかりの人の中には、個人のお金と事業のお金の区分がついていない人が多いのではないかと思います。

そういう場合の会計処理の仕方についてお話したいと思います。

 

事業の収支が個人の口座で発生したら・・・

  • 個人事業主の生活用口座に売り上げを入金したり、
  • 個人事業主のポケットマネーから事業の経費を支払ったり、

した場合は、次のように処理します。

例1)個人事業主の生活用口座に、売り上げが10,000円入金された。

   借方)事業主貸 10,000 貸方)売上高 10,000

例2)個人事業主の財布から、業務用の備品5,000円を購入した。

   借方)消耗品費  5,000 貸方)事業主借   5,000

 

例1は、個人事業主に、売り上げによるお金10,000円を「貸した」という意味で、「事業主貸」を使います。

例2は、個人事業主から、備品を買うためのお金5,000円を「借りた」という意味で、「事業主借」を使います。

 

事業用の口座にプライベートの入出金が発生したら・・・

  • 事業用の現預金が足りなくなったので、個人事業主が自分のお金を入金したり、
  • 事業用の現預金から個人事業主の生活費を支払ったり、

した場合は、次のように処理します。

例3)事業用資金が足りなくなったので、個人事業主が生活用口座から100,000円を入金した。

   借方)普通預金  100,000 貸方)事業主借  100,000

例4)事業用口座に余裕ができたので、そこから個人事業主の生活用資金として200,000円を引き出した。

   借方)事業主貸  200,000 貸方)普通預金   200,000

 

例3は、個人事業主が、100,000円を「借りた」という意味で、「事業主借」を使います。

例4は、個人事業主が、200,000円を「貸した」という意味で、「事業主貸」を使います。

 

1つの支払いの中に、事業経費部分と生活費部分が混じっている場合

よくあるのが、自宅兼事務所を借りている場合の、家賃です。

家賃100,000円、事務所として使用している割合50%の場合、事業用の口座から支払っているのか、生活用口座から支払っているのかで、次のように処理が変わります。

例5)事業用の口座から支払っている場合

   借方)地代家賃  50,000 貸方)普通預金   100,000
   借方)事業主貸  50,000

例6)生活用口座から支払っている場合

   借方)地代家賃  50,000 貸方)事業主借     50,000

 

例5は、事業用口座から生活費である家賃も支払っている=その分のお金を「貸した」という意味で、経費と「事業主貸」の2仕訳に分けています。

例6は、生活用口座から事業経費である家賃を支払った=その分のお金を「借りた」という意味で、「事業主借」を使っています(生活費部分は、借方)事業主貸 50,000 貸方)事業主借 50,000 という仕訳になりますが、どちらも事業には関係ないので、省略します)。

 

会社の場合は、役員貸付金/役員借入金を使う

ここまでは、個人事業主やフリーランスの場合の処理の仕方を見ましたが、会社の場合は、「事業主貸」「事業主借」の代わりに、次の科目を使います。

  • 事業主貸 → 役員貸付金(未収入金・立替金などでも可)
  • 事業主借 → 役員借入金(未払金などでも可)

経費の立て替えや入金を、会社と社長との間でのお金の貸し借りと見て、「役員貸付金」「役員借入金」を使うのです。

 

とは言うものの、事業用のお金と生活用のお金は分けた方がいいです

ここまで、処理の仕方を説明してきましたが、これはあくまで事業にプライベートが絡んだ場合の、備忘的な処理の仕方です。

特に、社長や個人事業主のポケットマネーから事業経費を支払った場合などは、口座の記録などが残らない場合もありますので、事業に使った経費を漏れなくいれるために、こういった処理をするのです。

事業とプライベートがごっちゃになっていると、税務署や金融機関から、次のような疑念を持たれる可能性もあります。

  • プライベートの費用を、事業経費に入れてないか・・・
  • 生活用口座に入金(あるいは現金で受領)した売り上げを、売上高から除外していないか・・・
  • (会社の場合)事業用の資金を、社長個人のために流用していないか・・・(役員報酬はOK)

 

出来る限り、事業用口座で収入・支出を済ませるようしましょう。